今回の”思い出の食堂”攻略はクリアした後のエンディングについて紹介します。
クリアするとどうなるのか。
おじいさんとおばあさんの関係は?
ぜひ参考にしてください。
満足度100%でクリア
エンディングを迎えるための条件は
・お客全員の満足度を100%にすること
これを達成するとエンディング画面へと移ります。
新しい料理を出すために
お客の満足度を上げるためには、必ず新しいメニューを出していかないといけません。
メニューを増やしていくためにやったのは、特定の料理に絞ってレベルを上げることです。
新しいメニューを出すことを最優先にお客に料理を出していきましょう。
例えばロックされているメニューがあれば、それの達成条件となる料理を優先的に出していくのです。
自分の好きな料理や単価の高い料理というように、同じ料理ばかりを出していてもクリアはできません。
「次はこの料理を解放しよう」
と1、2個の料理を定めて、クリア条件となる料理場ばかりを出していきましょう。
お客の満足度を上げる
お客の満足度を上げるためにやったことは会話をしっかり読むことです。
会話にはお客が求めている料理のヒントが散りばめられています。
(エビフライが食いたいらしい)
その料理を提供して上げることでストーリーが進みます。
またストーリーである“会話”は満足度を上げないと進展しません。
お客の満足度を上げるために、一人一人の好物を把握しましょう。
好物を提供すると満足度がグンと上がり、ストーリーが進みやすくなります。
お客の満足度が100%になると短冊がもらえ、お客は旅立っていきます。
(それぞれ抱えている悩みを浄化していきます)
エンディングを迎えるために以上2点のことを頑張りました。
おじいさんの正体は?感動のエンディング
さて、ここからは少しネタバレになるかもしれません。
みなさんお待ちかね、おじいさんの正体です。
おじいさんは、実は前に死んでいたのです。
途中途中で出てくるおじいさんは、おばあさんが思い描いている幻想だったのですね。
最後に赤ちゃんが生まれるという話がエンディングなのですが、おばあさんはおじいさんにも赤ちゃんを見せたかったみたいです。
あんなに喧嘩シーンばかりだったのに、最後は泣かせてくるんですね。涙
エンディングのゲーム
エンディング後はメニューのコンプリート、設備のコンプリートを頑張りましょう。
それも終わってしまうと、来た客に料理を出すだけという本当の定食屋になってしまいます。笑
エンディング後で一区切りというところですね。
解説は以上です。
コメント