ALTER EGO(オルターエゴ)はエスという謎の女性と会話を進めていくゲームです。
彼女の質問に答えていくことで、「もう一人の自分」の性格診断もしてもらえます。
今回は第2章に突入したので、新たな気づきを紹介していきます。
⇒【進め方・エゴを稼ぐコツ】
基本的な流れは変わらない
第1章のエスとの会話を7ステージ(1ー7)まで終えて、第2章に進むことができました。
第2章でも、基本的にやることは同じです。
ゲームが大きく変わることはありませんでした。
同じようにエゴを貯めて、ページを開いて、シスとの会話を進めるだけ。
相変わらず彼女は何を考えているかわからないし…。
結局、同じことの繰り返しになりそうです。
注意!もう前の章には戻れない
ひとつ注意点があるとすれば、第2章に進むと、第1章には戻れないということです。
第1章にいる間は、動画広告をみることで、一度終えたシスとの会話・性格診断もやり直すことが可能でした。
しかし第2章に進むと、もう第1章の会話に戻ることができません。
もし、やり残したことや、もう一度違う結果を見てみたいというものがあれば、やり終えてから進むべきです。
記述式の性格診断もある
第2章で驚いたのは、記述式の性格診断もあることです。
空白に好きな悩みを書いていいのです。
(それっぽいのを書いてみました笑)
本当に記述したことに対する回答が返ってくるのです。
どうやって判断しているのでしょうか。
文章量は結果に影響しないみたいです。
しかし、極端に少ない文字数だと「本当にそれでいいの?」と確認されます。
たくさん書くと、エスが少し褒めてくれもします。
おまけ
第2章でどこまで進んだかというと、序盤の方の本は何冊か読破しました。
読破するとエゴを稼ぐ量が大幅にアップします。
本当に古い本も積極的にページをめくることをオススメします。
読破することで、下の画像のように、古い本の方が安く稼ぎを大きくすることが可能です。
Alter Egoの第2章の紹介は以上です。
⇒【進め方・エゴを稼ぐコツ】
コメント